AEAJ資格取得コース

AEAJ資格取得コース
aeaj

アロマテラピー検定1級

AEAJ会員

アロマテラピーアドバイザー

アロマテラピーインストラクター

アロマセラピスト

アロマブレンドデザイナー

アロマハンドセラピスト

アロマテラピーのスペシャリストに・・・

AEAJ(日本アロマ環境協会)は、内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人。そのAEAJ認定スクールである「ナチュラル ライフ ストーリー」は、検定・資格制度を通して、専門知識を持ったアロマテラピーのスペシャリストを育成しています。

アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピストなどの本科資格に加え、特定の分野を深め、活動の場を広げるための実践的な知識を身につける専科資格があります。

Check!

  • 講座と一緒にクラフトづくりも体験しながら楽しく学んでいただけます
  • 独学では学べないテキストに載っていない情報や、資格取得後に役立つ活用法などもお伝えしながら授業を進めていくので、取得後の理解度や学びなおしの時間が軽減でき、無駄な時間を費やしません
資格講座

資格取得講座一覧

看護師・介護士に人気No.1

アロマライフスタイリストコース

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピー検定1級
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー
  • AEAJアロマハンドセラピスト

ナチュラルケアセラピストコース

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピー検定1級
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー
  • AEAJアロマハンドセラピスト

第一歩を踏み出すなら

AEAJアロマテラピー検定対応コースオンライン可

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピー検定1級
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー

AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会オンライン可

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピーアドバイザー

AEAJアロマテラピー検定1級を所有している方が対象

AEAJアロマテラピーインストラクターコースオンライン可

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピーインストラクター

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

AEAJアロマセラピストコース一部オンライン可

取得できる資格

  • AEAJアロマセラピスト

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

AEAJアロマブレンドデザイナーコースオンライン可

取得できる資格

  • AEAJアロマブレンドデザイナー

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

AEAJアロマハンドセラピストコース

取得できる資格

  • AEAJアロマハンドセラピスト

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

オンライン受講可能(一部対象外)

  • 安定した通信が維持できるテレビ会議システム「ZOOM(ズーム)」を使用
    はじめての方でも大丈夫!私たちが接続方法を丁寧にご案内いたします
  • 講座開始までに、講座で使用するテキスト・精油セット・クラフトキットをご自宅にご郵送
    テキスト・材料等の送料をご負担いただきます

アロマライフスタイリストコース

アロマライフスタイリストコース

Aroma Life Stylistアロマライフスタイリストコース

看護師さん・介護士さんに人気No.1

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピー検定1級
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー
  • AEAJアロマハンドセラピスト

AEAJアロマテラピー検定1級は、精油、アロマクラフトに用いる材料の使用法や、アロマテラピーに関する知識を備え、安全面や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格です。
自信をもって活躍していただきたいです。

また、アロマハンドトリートメントは、心地よいタッチと精油の香りのコミュニケーションツールとして、一生を通じてさまざまな場面で活かしていくことができます。

こんな人にオススメ

  • 介護施設や病院でアロマハンドトリートメントを⾏いたい
  • 介護施設でのアロマテラピー(芳⾹療法)取り⼊れ⽅を学びたい
  • 利⽤者様や患者様のご家族の⽅のケアも⾏いたい
  • 自宅での介護に活用したい
スターターセット
受講料所要時間: 2.5時間×8日=20時間
110,000円(税込)
テキスト・問題集・精油セット(30種類)・アロマクラフトスターターキットは料金に含まれています
講座内容●1回目 アロマテラピーの基本/精油の作用や抽出法/安全に使用するための心得
●2回目 アロマテラピーの活用法と基材/アロマテラピーのメカニズム/美容と健康
●3回目 アロマテラピーの歴史/アロマテラピーに関係する法律
●4回目 精油のプロフィール
●5回目 検定前の復習と香りテストの実践
●6回目 アロマハンドセラピストの座学と実技
●7回目 アロマハンドセラピストの実技テスト
●8日目 AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会(検定合格後)
※アロマクラフト体験(全6種)
※AEAJアドバイザー認定講習会とアロマハンドセラピスト講座履修証明書を発行いたします。
また、本講座のディプロマ(修了書)も発行いたします。

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

ナチュラルケアセラピストコース

Natural Care Therapistナチュラルケアセラピストコース

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピー検定1級
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー
  • AEAJアロマハンドセラピスト

家族の健康が最大の幸せ。お家で家族のナチュラルケアに。お薬に頼りすぎず、⾃然な⽅法で家族の不調を緩和したい⽅にオススメです。

お子さまに、おじいちゃんおばあちゃんに、ご両親に・・・。一家にひとりいてほしいホームセラピスト。

こちらのコースは、アロマテラピー・クレイセラピー・アロマハンドトリートメントの3つの基礎が学べるコースです。

ナチュラルケアセラピストコース
スターターセット

こんな人にオススメ

  • お子さまのメンタルケアに
  • おじいちゃんおばあちゃんの不調の緩和や介護に
  • ご自身のセルフケアに
  • 家族の集まるリビングを癒しの香り空間に
  • 今人気のクレイセラピー(粘⼟療法)を学びたい
受講料所要時間: 2.5時間×10日=25.5時間
165,000円(税込)
テキスト・問題集・精油セット(30種類)・アロマクラフト&クレイスターターキット等料金に含まれます
講座内容●1回目 アロマテラピーの基本/精油の作用や抽出法/安全に使用するための心得
●2回目 アロマテラピーの活用法と基材/アロマテラピーのメカニズム/美容と健康
●3回目 アロマテラピーの歴史/アロマテラピーに関係する法律
●4回目 精油のプロフィール
●5回目 検定前の復習と香りテストの実践
●6回目 アロマハンドセラピストの座学と実技
●7回目 アロマハンドセラピストの実技テスト
●8日目 クレイセラピーとは
●9回目 クレイセラピー実践方法
●10回目 AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会(検定合格後)
※アロマクラフト体験(全10種)
※AEAJアドバイザー認定講習会とアロマハンドセラピスト講座履修証明書を発行いたします。
また、本講座のディプロマ(修了書)も発行いたします。

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

AEAJアロマテラピー検定対応コース

アロマテラピー検定

オンライン可

Aromatherapy CertificationAEAJアロマテラピー検定対応コース

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピー検定1級
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー

当スクールは、アロマテラピー資格の知識を身につけ、自信をもって活動してくあなたをサポートいたします。

まずは、AEAJアロマテラピー検定1級を目指して知識を身に付け、自らと周りの人々に健康と癒しをもたらすアロマセラピストへの第一歩を踏み出しましょう。「一家にひとり、セラピスト」がいるって素敵です♡

「第50回 AEAJアロマテラピー検定1級」を目指してみませんか?

試験日2024年5月12日(日)
年2回 5月・11月
検定申し込み期間2024年2月上旬~3月上旬予定

詳しくは日本アロマ環境協会ホームページをご覧ください

日程等ご相談に応じますので、詳しくは、お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください定員に限りがあるため、お早めにお申し込みください。

スターターセット
  • アロマテラピー検定テキスト
  • アロマテラピー検定問題集
  • 精油(30種類)
  • ガラスビーカー
  • プラスチックビーカー
  • ガラス棒
  • ミクロスパーテル
  • シーソルト
  • ミツロウ
  • グリセリン
  • ホホバオイル
  • リップケース
  • ロールオンボトル
  • ガラススプレーボトル
  • アロマストーン
  • キサンタンガム
  • MPソープ
  • MPソープ溶解容器
受講料所要時間: 2.5時間×5日=12.5時間
52,800円(税込)
テキスト・問題集・精油セット(30種類)・アロマクラフトスターターキットは料金に含まれています
講座内容●1回目 アロマテラピーの基本/精油の作用や抽出法/安全に使用するための心得
●2回目 アロマテラピーの活用法と基材/アロマテラピーのメカニズム/美容と健康
●3回目 アロマテラピーの歴史/アロマテラピーに関係する法律
●4回目 精油のプロフィール/検定前の復習と香りテストの実践
●5回目 AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会(検定合格後)
※アロマクラフト体験(全5種)
※本講座のディプロマ(修了書)も発行いたします。

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会

オンライン可

Aromatherapy AdvisorAEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピーアドバイザー

AEAJアロマテラピー検定1級を所有している方が対象

アロマテラピーアドバイザーは、アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。

精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。

アロマテラピーアドバイザー認定講習会

アロマテラピーアドバイザー標準カリキュラム

学習科目管理学習時間
アドバイザーについて(精油の安全性含む)3時間
アロマテラピー関連法規
公益社団法人 日本アロマ環境協会

アロマテラピーアドバイザー合計時間数:3時間

資格取得の流れ

  1. AEAJアロマテラピー検定1級に合格する
  2. AEAJに入会する
  3. アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
    【本講座】

認定講習会随時受付中

受講料所要時間: 3時間
5,236円(税込)
テキスト代 ¥550(税込)含む
AEAJアドバイザー認定講習会履修証明書を発行いたします

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

AEAJアロマテラピーインストラクターコース

アロマテラピーインストラクターコース

オンライン可

Aromatherapy InstructorAEAJアロマテラピーインストラクターコース

取得できる資格

  • AEAJアロマテラピーインストラクター

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

アロマテラピーインストラクターは、アロマテラピー教育のスペシャリストとして、安全なアロマテラピーの実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格です。
精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できる専門人材です。

植物の香りに包まれながら、人々の心と身体を導くアロマテラピーインストラクターの道へと進みましょう。

アロマの知識を活かして、インストラクターとして輝く未来へ!

アロマテラピーは、人々の心と身体を癒し、健康と幸福を提供する素晴らしい自然療法です。
あなたもアロマの魅力とカラダの仕組みをより深く理解し、それを活かして多くの人々に伝えるアロマテラピーインストラクターとしてのスキルを身につけませんか?
輝くアロマインストラクターとしてのキャリアを築きましょう。

講座の特徴

  • アロマの基本から応用まで幅広い知識の習得
  • 体の仕組みを理解し、幅広い利用方法を学ぶ
  • インストラクターとしてのコミュニケーションスキル向上
  • 実際の教授法やワークショップの構成についての指導
  • 卒業後のサポート体制の提供
アロマテラピーインストラクターコース

「第53回 AEAJアロマテラピーインストラクター」を目指してみませんか?

試験日2024年3月24日(日)
年2回 3月・9月
検定申し込み期間2024年2月8日(木)~2月22日(木)

こんな人にオススメ

  • もっと深く精油のことを学びたい
  • カルチャー教室や自宅でのお教室で講師活動をしたい
  • アロマテラピーボランティアや学校で香育を実施したい
  • 目的に合わせて提案できるアロマテラピーの専門家になりたい

アロマテラピーインストラクター標準カリキュラム

学習科目管理学習時間
アロマテラピーの歴史1時間
解剖生理学9時間
タッチング論1時間
ボランティア論1時間
アロマテラピーに役立つ素材(基材論)2時間
健康学5時間
ストレスとメンタルヘルス2時間
ホスピタリティとコミュニケーション2時間
精油を深める(精油学総論)7時間
精油のプロフィール(精油学各論)7時間
アロマテラピー利用法6時間
アロマテラピー教育5時間

アロマテラピーインストラクター合計時間数:50時間

オリジナルカリキュラム含む

資格取得の流れ

  1. AEAJアロマテラピー検定1級に合格する
  2. AEAJに入会する
  3. アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
  4. ・アロマテラピーインストラクター必須履修科目を修了する
    ・アロマテラピーインストラクター試験に合格する
    【本講座】
受講料所要時間: 2~2.5時間×20日
(必修履修科目のみの受講の場合: 2~2.5時間×10日)
220,000円(税込)
必修履修科目(緑文字)のみの受講の場合: 132,000円(税込)
テキスト代含む

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

AEAJアロマセラピストコース

座学のみオンライン可

AromatherapistAEAJアロマセラピストコース

取得できる資格

  • AEAJアロマセラピスト

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

アロマセラピストは、プロのアロマセラピストとして、一般の方にアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを実践できる能力を認定する資格です。

精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得し、ボディおよびフェイスへのアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを提供できる専門人材です。

アロマセラピストコース

癒しの力をあなたの手に。あなたを輝かせるアロマセラピストの道へ

アロマテラピーは、自然の恵みと科学の力を融合させ、心と身体の健康をサポートする素晴らしい自然療法です。

アロマの香りに包まれることで心が落ち着き、心地よいリラックスがもたらされることは、数々の研究で証明されています。
そんなアロマテラピーの力を学び、人々に癒しと幸福を提供するアロマセラピストになりませんか?

講座の特徴

  • 経験豊富なアロマテラピー専門家による実践的な指導
  • クライアントの悩みにアプローチできる精油選び
  • クライアントへの個別アプローチとセラピストとしてのコミュニケーションスキル向上
  • セラピストとしての実際のケーススタディと実技練習
  • 結果の出せるボディとフェイシャルトリートメントの指導
  • プロのセラピストとしての成功の秘訣についての指導

「第49回 AEAJアロマセラピスト」を目指してみませんか?

試験日2023年11月26日(日)
学科試験:年2回 5月・11月
検定申し込み期間2023年10月5日(木)~10月19日(木)

こんな人にオススメ

  • ご自宅でサロンを開きたい方
  • ご家族や大切な人のための専属セラピストになりたい方
  • 心身の状態に合わせてアロマトリートメントを提案できるプロフェッショナルを目指す方

アロマセラピスト標準カリキュラム

学習科目管理学習時間
解剖生理学23時間
顔面の皮膚科学3時間
衛生学2時間
ボディ・フェイストリートメント理論4時間
ケーススタディ13時間
基材論2時間
健康学5時間
ストレスとメンタルヘルス2時間
ホスピタリティとコミュニケーション2時間
精油学総論7時間
精油学各論7時間
アロマテラピー利用法6時間
コンサルテーション理論2時間
コンサルテーション実技5時間
カルテ作成指導3時間
学科合計86時間
ボディトリートメント実技50時間
フェイストリートメント実技10時間
実技合計60時間

アロマセラピスト合計時間数:150時間

オリジナルカリキュラム含む

資格取得の流れ

  1. AEAJアロマテラピー検定1級に合格する
  2. AEAJに入会する
  3. アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
  4. ・アロマセラピスト必修履修科目を修了する
    ・アロマセラピスト学科試験に合格する
    ・トリートメント実技試験に合格する
    ・カルテ演習を修了する
    【本講座】
受講料所要時間: 2.5時間×60日
693,000円(税込)
テキスト代・材料費等含む

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

AEAJアロマブレンドデザイナーコース

アロマブレンドデザイナーコース

オンライン可

Aroma Brend DesignerAEAJアロマブレンドデザイナーコース

取得できる資格

  • AEAJアロマブレンドデザイナー

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

アロマブレンドデザイナーは、精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。

ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。

目に見えない香りが心と身体を癒し、大切な人の記憶に残る。
そんな素敵な世界への扉を開きませんか?

アロマテラピーの奥深い効果は、心地よい音楽のように私たちの心と身体を包み込みます。
ストレスを軽減し、リラックスさせ、心の余裕をもたらす植物の香りは、まるで心に響く美しいメロディのよう。

そして、それぞれの香りが奏でる独自の調べを巧みに調和させ、自分自身や周りの人を癒すブレンドアロマを作り上げることは、音楽家が美しいハーモニーを奏でるような感覚なのです。

初心者の方からアロマテラピーの知識を深めたい方まで、どなたでも歓迎です。心を込めたブレンドオイルで、目に見えない香りと音楽のような癒しのアロマテラピーを広めていきましょう。
定員に限りがあるため、お早めにお申し込みください。

植物の香りに包まれながら、美しい旋律を奏でるアロマブレンドデザイナーになる旅に出かけましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております!

講座の特徴

  • 経験豊富な講師陣による実践的な指導
  • オイルの効能や特性についての詳細な解説
  • ブレンドの基本から応用まで幅広いテクニックの習得
  • 目に見えない「香りの旋律」という美しい世界に触れる体験
  • 自分自身のブランドを築くためのアドバイス

教材内容

  • テキスト
  • 精油 33種類
  • 遮光瓶 35本
  • 試香紙 100本
  • スポイド 20本
  • ビーカー 2個
  • スプレーボトル10ml 5本
  • ロールオンボトル 1本
  • 香りのパレットシート
  • 香りのブレンド実習シート
  • オリジナルテキスト・資料

こんな人にオススメ

  • 精油のブレンド力を向上したい
  • お客様のご希望にあわせて香りを提案できるようになりたい
  • アロマ空間をコーディネートしたい
  • オリジナル商品を開発したい

アロマアロマブレンドデザイナー標準カリキュラム

学習科目管理学習時間
「精油のブレンド技術」を学ぶための基礎知識1時間
香りの特徴をとらえる方法10時間
「香りのパレット」を作る
ブレンド実習とクリエーション9時間
(創作した香りを活かす)

アロマブレンドデザイナー合計時間数:22時間

オリジナルカリキュラム含む

資格取得の流れ

  1. AEAJアロマテラピー検定1級に合格する
  2. AEAJに入会する
  3. アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
  4. アロマブレンドデザイナー標準カリキュラムを受講する
    【本講座】
受講料所要時間: 2時間×11日
110,000円(税込)
テキスト代・精油・機材費含む

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

AEAJアロマハンドセラピストコース

Aroma Hand TherapistAEAJアロマハンドセラピストコース

取得できる資格

  • AEAJアロマハンドセラピスト

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を所有している方が対象

アロマハンドセラピストは、安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。

身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。

アロマハンドセラピストコース

こんな人にオススメ

  • ご家族や大切な人にハンドトリートメントをしてあげたい
  • お子様とのスキンシップに
  • おじいちゃん・おばあちゃんの介護に
  • イベントやボランティアでハンドトリートメントを行いたい

アロマハンドセラピスト標準カリキュラム

学習科目管理学習時間
アロマハンドトリートメントとは1時間
アロマハンドセラピストのための解剖生理学
アロマハンドトリートメントの準備と確認事項1時間
アロマハンドトリートメントの手技と手順3時間

アロマハンドセラピスト合計時間数:5時間

資格取得の流れ

  1. AEAJアロマテラピー検定1級に合格する
  2. AEAJに入会する
  3. アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
  4. アロマハンドセラピストコースを受講する
    【本講座】
受講料所要時間: 2日間・合計5時間
23,760円(税込)
教材費・公式テキスト代込
練習用トリートメントオイル 30ml 付
AEAJアロマハンドセラピスト履修証明書を発行いたします

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します

スクール代金のお支払いは基本現金のみとなります。
クレジットカード払い・分割払いをご希望の方はご相談ください。