自分にあったアロマテラピー資格は?

2025年4月1日、消費者庁の消費者安全調査委員会から、精油の原液塗布に関する注意喚起が発せられました。

Natural Life Storyでは、これまでも精油の原液塗布や飲用は避けていただくようご案内を行ってまいりましたが、改めてご注意をお願いいたします。

Natural Life Storyでは、AEAJの検定・資格制度を通して、専門知識を持ったアロマテラピーのスペシャリストを育成しています。
アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピストなどの本科資格に加え、 特定の分野を深め、活動の場を広げるための実践的な知識を身につける専科資格があります。

●アロマテラピーアドバイザー

精油の安全な使い方やアロマテラピーに関係する法律などの知識をもち、日常生活でのアロマ活用法を提案できる力を認定する資格です。

●アロマテラピーインストラクター

アロマテラピーと健康に関する幅広い知識を備え、体調やお悩みに合わせたアロマの提案ができるスペシャリストであることを認定する資格です。

●アロマセラピスト

技術と精油の専門知識をもち、心身の状態に合わせてアロマテラピートリートメントを提供できるエキスパートであることを認定する資格です。

●アロマテラピー検定

アロマテラピーの効用が、家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されるようになり、安全に実践できる知識がますます求められています。
アロマテラピー検定で基礎知識を習得することにより、さまざまな場面で植物の香りを役立てられるようになります。また、さらに学びを深めることで、アロマテラピーのプロフェッショナルを目指すこともできます。

●アロマテラピーインストラクター

アロマテラピーと健康に関する幅広い知識を備え、体調やお悩みに合わせたアロマの提案ができるスペシャリストであることを認定する資格です。

●アロマブレンドデザイナー

精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。

アロマセラピスト

技術と精油の専門知識をもち、心身の状態に合わせてアロマテラピートリートメントを提供できるエキスパートであることを認定する資格です。


当スクール卒業生や、資格所有者で活用できていない方、個別相談会を随時行っております。
取得した資格を活用できるようサポートいたしますので、お気軽にお越しください!

提携サロン「Naplu」の予約フォームに移行します。

タイトルとURLをコピーしました